YEARS PLAYED(プレー年数 野手)
1.Deacon McGuire(ディーコン・マクガイア) 2.Eddie Collins(エディー・コリンズ) 2.Rickey Henderson(リッキー・ヘンダーソン) 2.Bobby Wallace(ボビー・ウォーレス) 5.Ty Cobb(タイ・カッブ) 5.Rick Dempsey(リック・デンプシー) 5.Carlton Fisk(カールトン・フィスク) 5.Pete Rose(ピート・ローズ) |
26 25 25 25 24 24 24 24 |
YEARS ONE CLUB(1球団年数 野手)
1.Brooks Robinson(ブルックス・ロビンソン) Orioles 1.Carl Yastrzemski(カール・ヤストレムスキー) RedSox 3.Cap Anson(キャップ・アンソン) Cubs 3.Ty Cobb(タイ・カッブ) Tigers 3.Al Kaline(アル・ケーライン) Tigers 3.Stan Musial(スタン・ミュージアル) Caidinals 3.Mel Ott(メル・オット) Giants |
23 23 22 22 22 22 22 |
YEARS PITCHED(プレー年数 投手)
1.Nolan Ryan(ノーラン・ライアン) 2.Tommy John(トミー・ジョン) 3.Charlie Hough(チャーリー・ハフ) 3.Jim Kaat(ジム・カット) 5.Steve Carlton(スティーブ・カールトン) 5.Dennis Eckersley(デニス・エカーズリー) 5.Phil Niekro(フィル・ニークロ) |
27 26 25 25 24 24 24 |
YEARS PITCHED ONE CLUB(1球団プレー年数 投手)
1.Walter Johnson(ウォルター・ジョンソン) Seneters 1.Ted Lyons(テッド・ライオンズ) WhiteSox 1.Phil Niekro(フィル・ニークロ) Braves 4.Red Faber(レッド・フェイバー) WhiteSox 4.Mel Harder(メル・ハーダー) Indians 4.Warren Spahn(ウォーレン・スパーン) Braves 7.Jim Palmer(ジム・パーマー) Orioles |
21 21 21 20 20 20 19 |
●打撃部門、投手部門、守備部門も編集中!!
★メジャーリーグッズ!
←MAJOR LEAGUE BASEBALL 球史に輝く名場面30選
ベーブ・ルース、ルー・ゲーリックの時代からバリー・ボンズ、イチローまで!!
1905年から2001年のMLB史上に残る名場面を厳選した歴史的作品。
ヤンキー・スタジアムでのルー・ゲーリックの引退スピーチ他、各場面にまつわる映像を追加収録
ベーブ・ルース、ルー・ゲーリック、バリー・ボンズ、イチローといった様々な選手達のMLB史上に残る
30の名場面を厳選した作品。貴重な映像に加え、選手・監督・オーナーなどの関係者の回想・解説も収録。
オススメ度★★★★★
(とにかくいいです。涙が出ます。。。)
←Official Major League Baseball Fact Book 2005
「The Sporting News」誌製作の誉れ高き1冊、
野球ファンには貴重な「お宝」的データ年鑑です。
1876年から1997年までの全シーズンのレビューは、圧巻です。
グラビアも豊富、ファンはぜひ手に入れたい1冊です。
オススメ度★★★★★
←Baseball Guide 2005 (Baseball Guide)
大リーグのガイドの決定版です。
私はこれをずーっと買いつづけています。
メジャーだけでなく、3A、2A、1A,ルーキー・リーグの選手まで
記載されています。
歴代タイトル保持者も当然入っています。
オススメ度★★★★★
←Baseball Register 2005 Edition (Baseball Register)
2004年に大リーグでプレーしたメジャーリーガー、
マイナーリーガーの成績を総括した本です。
全選手のプロフィール、これまでの登録・移籍情報、成績、受賞歴など
右打者、左打者、右投手、左投手の全統計
2004年の全スコアが掲載されています。
1940年以来、『Baseball Register』は、
メジャーリーガーのガイドブックの決定版になっています。
オススメ度★★★★
←Total Baseball: The Ultimate Baseball Encyclopedia (TOTAL BASEBALL)
Total Baseballの第8版です。
かつてはBaseball Encyclopediaと並ぶ記録集でしたが
Encyclopediaが1996年以来版を絶やしているため、
実質的には現在最高峰の野球百科事典となっています。
記録集ならコレです。(でも、全部英語です)
オススメ度★★★★
大リーグといえば、パンチョ。パンチョといえばメイジャーリーグ(伊東さんの発音)。
読まなければ、大リーグは語れませんよ。
もちろん私は読みましたよ。
あまりに多すぎて全部載せきれなかったとか。。。。
第二弾を期待してます。
絶対オススメ度★★★★★
←Major league―アメリカ大リーグ写真集
ベースボール・マガジン社 (著)
やさしい大リーガーの素顔。ボールパークを華麗な戦いの舞台に変える男たちと、
その舞台に熱狂するファンへの限りない讃歌。
ベースボールを演出する最高の舞台装置は光と風、そして緑鮮やかなフィールドです。
そこで選手たちのプレーを見守るファンの熱気が、スタジアムを最高潮に盛り上げます。
厳選アメリカ大リーグの写真集。
ちょっと発行年度は古いですが、色あせてません。
まさに、大好きMLB!!的なチョイスです。
オススメ度★★★★
本邦初、ありそうでなかった米国大リーグの人名事典。
メジャー125年の歴史を対象に総勢2692名を収載する。
殿堂入りの名選手から現役まで、日本人選手も網羅。
タイトルホルダー一覧等のデータも充実。
人名事典としては優秀です。
残念は、2002年版なのですでに新しい選手たちが出てきていますが
載っていません。毎年は出せませんしね。
でもオススメ度★★★★